ロキソニンSがコンビニで買えない理由とは?薬剤師が原因なのか?


【スポンサードリンク】


コンビニでもちょっとした風邪薬や薬などを購入することが出来るようになったが、
ロキソニンSに関しては扱っていないコンビニが殆どである。なぜ、買えないのかその理由を探ってみた。

あなたへのオススメ

第一類医薬品であるロキソニン

医薬品には購入者に対して説明が必要などの情報提供順として、

・第一類
・第二類
・第三類

に分かれている。ロキソニンは第一類に分類されている。この第一類は、販売する人が限られておりコンビニ店員では、現在の薬事法では出来ないことになっている。

そのため、第一類を販売できるのは「薬剤師」のみとなっている。更に、購入者に対して

・口頭や書面でも説明

・場合によっては同意書

が必要となっている。これがハードルとなっており、コンビニでロキソニンSが販売できないことになっている。

 

だが、例えばコンビニの店長が薬剤師の資格を持っている場合であれば、その店長がロキソニンSを販売することは可能と言えば、可能になるが稀である。

ちなみに、第一類には他に

・アレグラFX

・ガスター10

・エンペシド

などがある。これらは薬事法が改正されない限り、コンビニで購入することはまずないと考える方が良い。

 

ちなみに第二類・第三類に関しては、コンビニに登録販売者(店長など)がいて医薬品の販売許可を受けていれば販売することが出来る。

なお、第一類だから効果てきめんという訳でもなく、入っている成分が強いため薬剤師の指導や説明が必要ということになる。

そのため、個人差によって第一類よりも第二類・第三類の方が効くことも十分にある。


【スポンサードリンク】


第一類が薬事法改正によってコンビニで販売される可能性は?

今後、薬事法の改正により第一類がコンビニで販売される可能性は0ではないと言える。というのも少し前までは、そもそも医薬品をコンビニで販売することが出来なかったので、それほど薬に対する安心性が増したということになる。

つまり、今後医薬品が更に高性能化すれば、第一類に分類されている医薬品で手軽にコンビニで購入することが出来る日は来ると私は考えている。

ネットでロキソニンSが売られているけどそれはなぜ?

大手通販サイトで「ロキソニンS」と検索するとずらずらと検索結果が出てくる。そのどこかをクリックすると簡単にロキソニンSを購入することが出来てしまう。

これは、コンビニと何が違うのか?という疑問が生まれるだろう。

実はこれにはカラクリがあり、一般的な商品とは違いワンクッション挟んでいる。まず、ネット上でロキソニンSを購入前にアンケートを答えてもらうことになっている。

その結果を受けて販売者側はメールにて情報提供や確認して欲しい内容を購入者へ送信。

メールを受信した購入者は内容を確認し、問題がなければ返信しそこで販売できるかどうかを販売者が判断するということになる。

 

つまり、購入ボタンをクリックするだけで買えるという訳ではないので注意が必要である。

この流れは、実際に薬局で第一類を購入するときの流れと同じであるため良しとされているようだ。


【スポンサードリンク】


あなたへのオススメ

関連記事

ページ上部へ戻る
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.