ノロウイルスの感染期間はどれくらい?統計データによると…


【スポンサードリンク】


ノロウイルスにかかると一体どれくらい感染しているのかその期間を調べてみた。
統計データによると思ったよりも長いということが判明。果たしてどれくらいなのか?

あなたへのオススメ

ノロウイルスの感染期間はどれくらい?

ノロウイルスは一般的にかかると「数日くらい症状が出てやがて終息する」という認識が多いようだが、実はこれはあっているようで間違えている。

確かに数日で回復する人もいるが、実は1週間程度、症状がなくても感染する状態が続く場合がある。

 

厚生労働省によれば「潜伏期間は24〜48時間後であり、その後症状が現れて1〜2日後に完治へ向かう」と書いている。しかし、私の知人は確かに数日で良くなったが、実際にはまだ感染状態が続いており、数日後、家族がノロウイルスに発病したということを聞いた。

もしかしたら、彼がかかったノロウイルスが原因ではないかも知れないが、その家族はノロウイルスの主原因とされている牡蠣を食しておらず、考えられるのは彼がノロウイルスにかかったということである。

もちろん、感染した時に処置(ドアノブを消毒する、カーペットを消毒するなど)を怠ったのが原因かも知れないが、ノロウイルスは中々しぶとく結果的に感染期間が続いていたということになる。

 

つまりは、「1〜2日で回復するのが一般的だが、1週間程度は感染期間であるため注意が必要」ということになる。もちろん、これは人によるのだが念には念を入れておくのがよいだろう。

ノロウイルスに感染してから慌てても遅いので、「どうすれば掛からずに済むのか?」「そのために出来ることは何?」を重点的に頭で考える必要があるだろう。そして、万が一かかった場合はどうする?ということも考えておけばバッチリである。


【スポンサードリンク】


ノロウイルスを防ぐ3つの心構え

ノロウイルスはかかってしまうと、非常に大変なことになり脱水症状を併発する恐れがある。そうなると、病院へ行ったり仕事にも大きな支障をきたすことは言うまでもないだろう。では、「どうすればノロウイルスをそもそも感染することなく防ぐことが出来るのか?」ということを紹介する。

 

① 生物を避け、85℃の熱湯で1分

基本的にノロウイルスは牡蠣などの貝類に含まれており、その加熱が不十分であり体内へ侵入し発症する。つまりは、牡蠣を食べなければそもそもノロウイルスに掛かる可能性は低いということになるのだが、年末年始の忘年会・新年会や家での鍋で重宝されるのが牡蠣であり、好物な人も少なくない。

どうしても食べたい場合は、85℃の熱湯で1分間加熱すればOKである。そうするとノロウイルスが死滅し、安全に食することができる。

しかしながら、加熱が不十分であればノロウイルスは完全に死滅せずに体内へ侵入し、発症することがある。

 

② 手洗いをする

これは2次感染を防ぐために重要である。1次感染は牡蠣などの食物からとなるが、2次感染は1次感染者の嘔吐や糞便からである。家族であれば、誰かが処置することになるため、少なからずそれらに触れるケースがある。その後、徹底的に手洗いを行い、消毒をすることがポイントである。

もし、手洗いが不十分であればどうなるのか?例えば、くしゃみをするとき、ノロウイルスがついた手を口元に抑えてやってしまうと、体内へ侵入する可能性がある。そうなることを防ぐためにも、手洗いが重要である。

 

③ うがい

これは手洗いとセットになり、ノロウイルスだけでなく風邪やインフルエンザを防ぐ意味でも重要となる。

私は外出から帰ってくると必ず手洗いうがいを行っており、その結果数年間、風邪を引いたことがない。風邪を引くと、仕事を休んだり、病院へ行き薬を買うなどコストがどうしても発生する。それをわずか手洗いとうがいで防ぐことが出来るので、見合う価値としては非常にあると判断している。

確かに最初は面倒ではあるが、慣れてくると逆に手洗いうがいをしないと落ち着かない状態になる。


【スポンサードリンク】


あなたへのオススメ

関連記事

ページ上部へ戻る
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.