インフルエンザにうつる時期は?ピークがなぜあるのか調べてみた!


【スポンサードリンク】


インフルエンザにうつる時期と言えば、毎年12月から1月下旬にかけてである。
1年のうち、この期間がピークとされているのはなぜなのか調べてみた。

あなたへのオススメ

インフルエンザにうつる時期が冬場なのはなぜ?

一般的にインフルエンザにうつる時期は、毎年12月から1月下旬の冬である。

なぜ冬場にインフルエンザが流行るのかと言えば、

・インフルエンザウイルスが活発化しやすい環境であるため

・人間の免疫力が低下するため

・室内にこもりやすいため

の3つの理由がある。

なぜ「インフルエンザウイルスが冬に活発化」するのか?

これは、冬の特徴がインフルエンザウイルスにとって過ごしやすいからである。

冬の気温は20℃未満であり、湿度が20%未満となることが多い。

この低温・低湿度というのはインフルエンザウイルスにとって長時間生息するための条件であるからだ。

冬に人間の免疫力が低下するのはなぜ?

冬になるとよく免疫力が低下すると言われているが、これは果たして本当なのか?

結論からすれば「事実」と言える。

まず、鼻や喉などの気管が寒さで萎縮してしまいウイルスを排出する機能が低下してしまう。

次に運動をする機会が減り、身体の身体能力が衰えやすいからである。

室内にこもりやすくなるとインフルエンザに感染しやすくなるのは?

インフルエンザウイルスは飛沫感染(くしゃみなど)する。

冬場は室内の温度を高く保つために空気の入れ替えが行われにくい。

そのため、インフルエンザ患者がくしゃみをしてそのウイルスが長時間、室内に滞在することになる。

すると、インフルエンザウイルスに感染しやすくなる。


【スポンサードリンク】


意外!?年中インフルエンザを引く可能性がある理由とは?

インフルエンザ=冬

というイメージはあるが、これは誤解である。

 

インフルエンザは先ほども書いた通り、上記の条件が揃っていれば夏でも感染することがある。

実際に夏のインフルエンザに感染する人は毎年一定数いるので、夏だからと言ってインフルエンザにかからないということはない。

 

なお、夏のインフルエンザは冬のインフルエンザと症状は同じで、

・高熱

・関節痛

・喉の痛み

・鼻水

などが主な症状である。

 

もし、夏に高熱が出た場合はインフルエンザの可能性を疑って近くの病院で検査すべきである。

インフルエンザにうつる期間が変動することはあるのか?

冬にうつりやすいインフルエンザだが、果たして今後この周期が変わることはあるのか。

答えとしては「ある」

 

それは、インフルエンザウイルスが活発化しやすい条件が整えば、良いからである。

例えば、冷夏の場合、気温や湿度の条件が整いやすく更に夏ということでエアコンをつけている。

そこで、体内が冷やされて免疫力が低下し、インフルエンザにかかりやすいことになる。

 

つまり、大きな気候変動がなくても毎年の気象状況によってインフルエンザが流行る時期がずれたり、

季節外れにインフルエンザにかかることは十分にある。


【スポンサードリンク】


あなたへのオススメ

関連記事

ページ上部へ戻る
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.