
【スポンサードリンク】
Facebookを使っていると誰かと誰かが友達になった場合、タイムラインに表示される。
しかし、あまり親しくない人のそれが表示されるのは正直どうでもいい。
友達になりましたを非表示にしたい場合はこれを設定すればOK
Facebookの友達になりましたを非表示にする(PCから)
Facebookのヘルプに書いていないテクニックとなるが、
① 自分のFacebookページへアクセスする
② 最新のアクティビティを確認する
③ 「◯◯さんと◯◯さんが友達になりました」を見つける
④ そのタイムラインの右上にある「閉じるボタン」をクリックする
⑤ 「タイムラインに同様のアクティビティを表示しない」という項目が出てくるのでそれを選択する
⑥ 「細菌の友達追加の表示を全て非表示にする」という項目て出てくるのでそれも合わせて選択する
これだけで、あなたのタイムラインに「◯◯さんと◯◯さんが友達になりました」というタイムラインが全て非表示になる。
【スポンサードリンク】
実際に私もやってみたが、執筆段階でも問題なく非表示にすることができたので、
もしタイムラインがそれ系で多く困っている場合は設定すべきである。
なお、これを一度設定してしまうと解除する方法がないので、もし必要な場合は設定をしないことをオススメする。
また、右側にある「ニュースフィード」では「友達になりました」が表示されることになる。
あくまでタイムライン上には表示されないということになる。
※ ニュースフィード上においての「友達になりました」を非表示にする方法は今の所、ない。
Facebookの友達になりましたを非表示にする(スマホから)
PCと画面が異なるので残念ながら、「友達になりました」を非表示にすることは出来ない。
そのため、非表示したい場合はPCから行う必要がある。
友達になりましたを非表示にすると他の人にバレるのか?
「友達になりました」を非表示にした場合、Facebook上の友達含めてバレることがあるのかということが気になったので検証してみた。
2つのFacebookアカウントを用意して、片方で「友達になりましたを非表示」にしてみたところ、別のアカウントではその旨が何も通知されないことになった。
つまりは、非表示にした所で誰にもバレないということになるので、タイムラインがそれで埋まる場合は設定すべきである。
【スポンサードリンク】