
【スポンサードリンク】
Facebookを使っていると「友達かも」と表示されることがある。しかしこれが邪魔になることもあり、非表示にしたいということもある。今回は「友達かも」を非表示にする方法を紹介する
Facebookの友達かもを非表示にする
Facebookを使っていると「友達かも」と表示されるが、全く知らない赤の他人ということも多い。
大体の友達とは知り合いになれたという場合、「友達かも」をわざわざ表示させておく必要はなく、更に言えば誤操作で間違えて友達申請をしてしまうこともある。
よって、出来ることなら非表示にしたいということになる。
さて、友達かもを非表示にするためには「その人の名前の横にある☓ボタンをクリック」するだけで良い。
これをすることでその人が友達かもというのを非表示にしてくれる。
しかしながら、名前の横に☓ボタンがないこともある。
その場合はブロックする必要があり、手順としては、
① 友達かもから非表示にしたいユーザー名をクリックする
② [メッセージ]ボタンの横にある歯車アイコンをクリックする
③ [報告・ブロックする]をクリックし、「◯◯さんをブロック」にチェックを入れて承認をすればOKである。
こうすれば、ブロックした人が友達かもに表示されることはない。
ちなみにブロックをした場合、ブロックされた相手に通知が行くのかと不安になるが、
通知(メール・メッセージ)は一切されないため安心して使うことが出来る。
【スポンサードリンク】
Facebookの友達かものリストそのものを非表示にするには?
そもそも、「友達かも」そのものを非表示に出来るのかと言えば、出来ない仕様になっている。
Facebookのヘルプを確認すると「自動機能」と定めているため、個別でON・OFFにすることはできないことになる。
自分自身を「友達かも」から非表示にするには?
例えば、全然知らない赤の他人から見てあなたが「友達かも」と表示されていることがある。
滅多なことで友達申請されることはないが、心理的に嫌だという人もいる。
そんな場合、自分自身のプロフィールを「友達かも」へ表示させない方法がある。
手順としては、
① Facebookへログインして右上にある▼をクリックする
② [設定]をクリックする
③ 左側のメニューにある[プライバシー]をクリックする
④ 私を検索できるユーザーで範囲を「友達」にする
これをすれば、友達までしか検索されることがないので、「友達かも」へ表示される確率が減る。
ちなみに以前まではスパムのように友達申請されることがあったのだが、
これをすることで一気に友達申請が減ったので同様に困っている人はぜひ設定すべきである。
【スポンサードリンク】