
【スポンサードリンク】
LINEへログインする際、何度も失敗するとログイン制限がかかる。これを解除するためには時間をおく必要がある。
しかし、それを待ってられないという人に向けて今回裏ワザを紹介する!
LINEのログイン制限を突破せよ(知識編)
LINEのログイン制限はなぜあるのか。そもそもについて考えてみる。LINEは今やコミュニケーションツールとしてメールよりも使われている。
そのため、容易にアカウントを乗っ取られたりするとコミュニケーションに問題が発生することは明白だ。
よって、アカウントを乗っ取られるための防御対策をする必要がある。それがLINEのログイン制限である。
LINEのログイン制限は「何度もパスワード入力ミスなどで失敗した際、一定期間ログインできない」というものである。
これはLINE側が悪意でつけたものではなく、アカウント乗っ取り対策としてつけたものなので誤解しないように。
では、このログイン制限だが
「一体、どれくらいの期間ログインできないの」
と気になる。
調べてみた所、公式には解除までの時間が明記されておらず、ネットでの情報によれば、
・30分〜1時間
・更に間違えると24時間
と曖昧な答えしか書いてない。そのため、最悪丸1日LINEが使えないことになる。
それは困る!何とかして欲しい!ということになるので、今回はログイン制限を突破する裏ワザを紹介する。
【スポンサードリンク】
LINEのログイン制限を突破せよ(実践編)
注意
この裏ワザについては、執筆段階でのものである。そのため、今後LINEがアップデートしたら使えないこともあるので予めご了承下さい。
では、早速LINEがログイン制限になったらどうやって解除時間を待たずにログインするのかについて紹介する。
それは「スマホ本体を再起動する」ということである。
多くのスマホは電源ボタンを長押しすると電源が切れ、再度押すと電源が付くことになる。これを行えば、再度LINEへログインすることが出来る。
ただし、それでも何回やってもログインが出来ない場合は、
・所持しているメールアドレスを全て試す
・メールアドレスとパスワードを組み合わせを紙に書き出して、行っていないパターンを行う
・他で使っているパスワードを試す
というローラー作戦に頼るしかない。
そもそもLINEのログイン制限に合わないためには?
上記の通り、LINEがログイン制限になると時間も手間もかかりイライラすることは間違いない。そうならないためにも、出来ることがあるので紹介する。
覚えやすいパスワードを暗記するということである。
例えば、今年の日付+自分の名前(ローマ字)でも良いだろう。2015tanakaというものである。
これだけでもかなり長いパスワードとなり、更に英数字を使っているためある程度パスワードの暗号化としても強力だ。
更に長くするには、後ろに自分の誕生日をつけたりサービス名をつけても良いだろう。
2015tanakaline
私は上記のようなパスワードの付け方をしており、今まで一度もアカウントを乗っ取られたことはなく安心して使えている。
もちろん、万が一ログインしなければならない状況になっても、パスワードに意味を持たせているので忘れることはない。
間違えたとしても、最初の年だけである。よって間違えても1回か2回くらいなので、LINEのログイン制限に引っかかることはない。
【スポンサードリンク】