LINEのマクロとは?どういうことが出来て対策方法はあるのか?


【スポンサードリンク】


急にグループ招待の数が多くなった、意味不明なメッセージが多くなったなどと

普段使い慣れているLINEでそんなことが起きた場合、マクロによる処理かも知れない。

果たしてマクロとは一体何者で防ぐ手段はあるのか調べてみた。

あなたへのオススメ

LINEのマクロとは一体なに?

まずは「マクロ」について簡単に説明する。

マクロとは、BOTとも呼ばれており一定の動きを自動化するというものである。

例えば、

・Twitterへ毎日同じ文章を投稿する

・Excelで列の合計を計算する

などである。一定の行動を記録し、それを簡単に実行できるのがマクロの強みである。

 

LINEのマクロとは、「グループへの紹介」をずっとやり続けるなどの迷惑行為である。

グループへ紹介されるとLINEから通知が来て、そのグループに入るかどうかを選択できる。

これがマクロを実行し続けている間、ずっと通知が来ることになる。迷惑メールよりも悪質なものの場合もある。

なぜ、LINEでマクロが出来るの?

LINEにはPC版があり、PC版を使うと簡単にマクロを作ることが出来る。

例えば、マウスの動作を記録させてワンクリックするだけでその記録した動作を実行することも出来たりする。

これを組み合わせることにより、先ほどのグループ招待をやるだけでなく、30分ごとに無意味なメッセージを送り続けることも容易に出来てしまう。

つまり、PC版LINE上で出来てしまうことが簡単にマクロで実行できると言うわけである。

スマホでLINEのマクロは出来るの?

スマホ版LINEに関してもマクロをやろうと思えば出来る。

特別なアプリをインストールすることで、タップした行動を記録することが出来、それを実行すれば良い。

ただ、基本的にはこのマクロに関しては禁止している所が多く、もし発覚した場合はアカウントが停止されることもあるので、やるべきではない。

対策方法はあるの?

悪質な友達がLINEを通じて「グループ招待」をやってきた場合、防ぐ手段はあるのかと言えば、「ない」ことになる。

これは、LINE側が監視しマクロかそれとも人為的なものなのかを判断する必要があるためであり、こちら側でブロックする方法はない。

 

もし、明らかに異常な量のグループ招待が来た場合は、LINEの運営に連絡して「マクロの可能性があります」と連絡することが良い。

それを受けて、運営側がログを確認しマクロかそれとも人為的なものかを判断し、処置に移ることになる。


【スポンサードリンク】


あなたへのオススメ


【スポンサードリンク】


関連記事

ページ上部へ戻る
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.